セラピスト 人間関係が変化しても不安にならなくて大丈夫 昨日は、会社の人間関係についてお話しをしましたが、 今日は、プライベートな人間関係についてのお話しです。 ただし、自分の意思で選択できる場合の関係性についてのみお話ししますね。 親子関係では、特に最初の子供が親の鏡になって... 2018.10.26 セラピスト
セラピスト 会社の人間関係が辛い時、見えない世界で生まれている影響とは あなたは、現在の人間関係でうまく対処できていますか? 転職を考えるきっかけにもなりやすい人間関係ですが、 人とのご縁は、“共鳴:似た者は似た者を引き寄せる”という 法則とシンクロニシティ(共時性)で繋がりができていきます。... 2018.10.26 セラピスト
セラピスト ポジティブ・ネガティブのメリット・デメリット 25日の1時45分に満月になりますね。 満月のときは、月の引力が最も強くなります。 その影響で、自律神経が乱れたり抑うつになったりする方も多いようです。 そして、その影響は、満月になる前後にも及びます。 ポジ... 2018.10.24 セラピスト
セラピスト 気持ちに振り回される人のための、感情をコントロールする方法 昨日は、一年と通した大きな『氣』の流れのお話しでしたが、 今日は、個人的に感じる感情をコントロールしてできるだけ安定させる方法を 見ていきましょう。 ◇人は人、自分は自分といい意味の区別をつける 人に同一化... 2018.10.23 セラピスト
セラピスト 感情に振り回されて辛いなら、季節に合わせてコントロール 金木犀の花の良い香りが漂う季節になりました。 私は、金木犀やバラの花の香りをかぐたびに幸せな気持ちになりますが、 あなたはどのような時に幸せを感じますか? 喜怒哀楽の感情は、私たちの人生において気づく機会を与えたり... 2018.10.22 セラピスト
セラピスト 考えすぎて後回し、そんな時に役立つ5つのポイント 前回、考えすぎて動けない傾向の方の特徴と、状況のお話しをしましたが、 今回は、じゃあどうすればいいのか、というお話しをしましょう。 根本的には、親、教師、友人、周囲の人、読んだ書籍、目にした情報など、 外側から得ら... 2018.10.21 セラピスト
セラピスト 後回しにしていることが増えるほど辛くなる。まずは現状把握からスタート 人生の大きな岐路だけでなく、日常の中のちょっとしたことでも 効率や先のことを考えているうちに、目の前の忙しさに流されて、 考えていることの行動を後回しにしてしまうことありませんか? そして、後回しにして行動しなかっ... 2018.10.20 セラピスト
セラピスト 悪い事が起きても、大切なヒントに気がつけば大丈夫 よく、良いことの後には、悪いことが起こるし、 悪いことの後には良いことが起きると言われていますね。 二元性という宇宙の法則なので、どちらかだけの人生はありませんので50/50です。 ただ、実際に起こった出来事に関し... 2018.10.19 セラピスト
セラピスト 気持ちが前向きにならない時こその太陽エネルギー 今日のお天気は快晴で雲一つない澄み切った青空が 天高くどこまでも続いて広がっていました。 雲一つない青空を見ていると、穏やかな静かな気持ちになっていきますね。 昨日は、反省して後悔してとらわれることについて... 2018.10.18 セラピスト