可愛い動物の動画も人気がありますが、最近では、仲の良い仲間で趣味を一緒に楽しんだりしている動画なども人気がありますね。
人気がある理由は、見ていると、気持がほっこり温かくなったり、楽しく協力して1つのことに取り組んでいる姿をみていると、一緒に仲間になっているような感じで楽しさを感じられるということ、実際に自分もやってみようと好奇心を刺激されるということなどがあります。
それらは、どれもありのままの日常を撮影して、仲間と自然体で楽しんでいる様子で、作られたものではありません。
ありのままで楽しんでいたり、チャレンジをして達成したことを喜んでいたりする様子を見ることで自然と見る側も共感しているのです。
あなたが誰かを幸せにしたいと思うならば、まずは自分自身が幸せであることや、楽しんでいることができれば、それに惹かれた人が周りに自然と集まってくるということですね。
意識的に無理をしていると、それも相手にも伝わってしまい、相手も楽しむことがしにくくなります。
相手があなたに氣を遣っていると、あなたも氣を遣ってしまいやすくなりますから、あなたがまずは氣楽でいることが相手にもリラックスしてもらえることがしやすくなります。
受容的だと、相手の対応に影響を受けやすくなり、あなた自身を表現することや、ありのままのあなた自身でいることがしにくくなることもあるかもしれません。
ですから、相手にリラックスしてもらいたいのであれば、あなた自身が先ずはリラックスしてみましょう。
そして、「なんだか緊張してします」と先に相手に伝えることで、相手も同じような状態である時には、お互いに共感してリラックスしやすくなります。
「ありのままのあなた」でいるということは、緊張しているあなた自身を表現することで良いのです。そこから、リラックスできれば、いつものあなたらしく関わることがしやすくなっていきます。
見ているだけで、心が和む、幸せな氣持ちになると感じるとき、それはドラマであっても、仕事として演じている方々が役柄としてだけではなく、本人たちがそのように感じていて楽しく演じているのです。その思いは雰囲気となって、見る人に伝わっています。
相手に直接何かをしようとしなくても、あなたが楽しく幸せで過ごすことは、あなたと関わる周囲の方々にも伝わり、より良い関係を築いていくことが出来ます。
勿論、大変で楽しくないと感じるときもあるかもしれません。
その時は、あなたの周りであなたをいつも見ている方々が、あなたを楽しく幸せな氣持ちを思い出させてくれることでしょう。