今日は、蠍座の新月(1:03)です。
新月は、これから満月に向けて拡大成長することを
意図設定していくタイミングです。
また、身体の浄化や解毒にも最適
そして、蠍座は、死と再生復活のシンボル。
このタイミングで、再生復活させたいものと
しっかりと手放したいものをはっきりさせましょう。
過去を手放し、あなた自身が再誕生して
未来に向けて歩みを始めるにふさわしい時期です。
月の満ち欠けは引力に大きな影響をあたえるので
私たちの身体にも影響を与えますよね。
わたしたちが今使っているカレンダーは太陽暦(グレゴリオ暦)です。
これは、明治5年に使われるようになったものですから、
随分と最近のお話しなのです。
それまでは、太陰太陽暦(和暦)で月の動きを基本としながら
太陽の動きもあわせて調整する暦でした。
西洋では、月の動きだけを見た暦(太陰歴)で
今から436年前に太陽暦に切り替わりました。
月だけ、太陽だけどちらかを基準にした暦より
太陰太陽暦(和暦:旧暦)は、月と太陽の動きを考慮したものですから
より調和しているはずですよね。
ですから、今でも太陰太陽暦(旧暦)で行われる行事が多いですね。
昨日7日は、暖かく過ごしやすい日でしたが立冬でした。
これから、ますます秋が深まり、冬に向かいます。
冬支度の開始時期のお知らせです。
人間も、自然のリズムに調和することは、
自然体でいることがしやすくなり
わたしたち個人が持つ能力を発揮しやすくなります。
旧暦である太陰太陽暦も意識して
自然と調和した生き方に新たに一歩踏み出してみませんか。