鹿児島では2日・3日とはおはら祭りが開催され、
和太鼓の演奏と大勢の踊り連が続き活気に溢れ賑やかでした。
和太鼓の音は、他の楽器と違い、
お腹に強い振動が良く響きますね。
音は波長がありエネルギーがあります。
エネルギーは、活動する際の源として使われる力で
私たちの内側に気力、活力としてもっているものですが、
身近で一番よく使っているのが音を持つ言葉です。
言葉は波動なので、波長がありエネルギーを持っています。
私たちは、口を使って音(言葉)を発し、
その発した音(言葉)を自分の耳でも聞いています。
ですから、言葉を聞いた相手よりも、
発した本人の方が、発した音(言葉)のエネルギーを
聞いた相手よりも受け取り、記憶していきます。
その言葉のエネルギーを昔から言霊と言っています。
ポジティブな言葉にはポジティブなエネルギーがあり、
ネガティブな言葉のエネルギーは、
ポジティブなエネルギーよりも強力なのです。
ポジティブな思いを持って行動していることよりも
こうなって欲しくないと思う否定的なネガティブな思いは
2~3倍の速さで実現しやすくなります。
もし、ネガティブな状況が実現したからといって
諦める必要はありません。
ネガティブな状況を実現する力を持っているということは
ポジティブな状況も実現する力を持っているということです。
ここで、ポジティブ・ネガティブという表現をしましたが、
良い悪いということではなく、
例えば「~ねばならない」というように自分に強制したり
無理強いするような自分の可能性を制限するような言葉を
ネガティブと表現しました。
自分の可能性を広げるような言葉や言葉使いはポジティブとして
表現しています。
普段あなたは、どのような言葉を発していますか?
普段の口癖や、使っている言葉に意識を向けてみましょう。
ポジティブな言葉を発することが増えると
あなたの内側にポジティブなエネルギーがたまっていきますよ。